梅雨の体調管理 今日は夏至です!
2015/06/22
こんにちは
梅雨どきの体調管理できていますか?
今日は夏至。
一年で一番日照時間が長い日ですね。
夏至は1年を24等分した「二十四節気」のひとつで、
黄道(太陽の通り道)上において太陽の中心が「夏至点」を通過する日を意味します。
ちなみに東京では
日の出:4時26分
日の入り:19時00分
だそうです。
また、今回改めて調べてみると一部の地方では
夏至に食べるものがあるそうなんです。
はじめて聞きました(^^)
関東地方では新しい小麦でお餅を作り焼いて神様に供えるそうです。
豊作を神様にお願いするというのがその由来のようです。
関西、それも大阪の一部だけだといいますが、タコを食べるそうです。
それも夏至の日から半夏生(夏至から11日目)に当たる日までの期間中なんだとか。
そして、愛知県。
無花果田楽(いちじくでんがく)を食べる風習があるそうです。
無花果田楽?なにそれ?
田楽というとコンニャクに味噌をつけて焼いた料理として有名ですが、
コンニャクの代わりに「イチジク」に味噌をつけて焼いて食べるそうです。
JA愛知のホームページで紹介されていたので(^^;
冬至の「かぼちゃ」のようにはなかなか広まらないようですが、
これらも健康と豊作を願う風習なのです(^^)
住所 〒182-0002
東京都調布市仙川町3-2-15 Hiver101
アクセス 京王線仙川駅より徒歩3分
TEL 03-6279-6619
営業時間 11:00 - 22:00
休業日 金曜日
当院facebookページはこちら
http://on.fb.me/1oYPaKf
----------------------------------------------------------------------
いづみ堂整体院
〒182-0002
東京都調布市仙川町3-2-15 Hiver101
電話番号 : 03-6279-6619
----------------------------------------------------------------------